能力と人格に相関関係が無いことを知ると疲れにくくなる

こんにちは。平穏堂院長の田上俊和です。

本日の「疲れにくくなる暮らし方」は

能力と人格に相関関係が無いことを知ると疲れにくくなる」です。

大前提:人は、思い通りにならないとストレスを感じ、ストレスに対抗するため気力体力を消費する。

    その結果、疲れる。

小前提1:人の能力は、その人が生まれ持った才能と、努力によって身に付けた技能がある。

小前提2:人が生まれ持った才能と、その人の人格には相関関係が無い。

小前提3:人が努力によって身に付けた技能と、その人の人格には相関関係が無い。


小前提1、2、3から導ける通り、人の能力と人格には相関関係がありません。

従って、能力と人格に相関関係があってほしいと願い、そう思っていると、

現実には思い通りにならないため、ストレスを感じます。すると大前提から、疲れる、となります。


従って「能力と人格に相関関係が無いことを知ると疲れにくくなる」となります。


次回(10/18)は、「人も自然の一部であることに気付くと疲れにくくなる」です。


○能力と人格の見かけ上の相関関係


   能力と人格には、一見すると相関関係があるように見えます。

   それは、人が見たいものを見ようとする性質があるためです。

   実際は、その人の人格に関わらず、目的を明確にし、適切な訓練をし、

   あとはちょっとの才能(一番足りないことが多いのはこれ)があれば、能力は身に付きます。

 

   <見たいものしか見ない例>

    「あの人は努力しているからあんな技能を得たのか、自分も努力しよう」

    「あの人は怠けているから技能が身に付かないんだな、自分も気を付けなくちゃ」

以上