年齢を重ねた後は、意図的に『頑健さを忘れる』と疲れにくくなる

こんにちは。平穏堂院長の田上俊和です。

本日の「疲れにくくなる暮らし方」は

年齢を重ねた後は、意図的に『頑健さを忘れる』と疲れにくくなる」です。

 人のからだは、生物である以上、年齢を重ねることに『死』に近づきます。

 それは生理的なモノで覆すことはできません。つまり健康とは『その年齢なりの健康』です。

 年齢を重ねた人の『健康』とは、『無茶の効いた若いころの健康』ではないのです。


 ですが、人のこころは、からだよりも『死』に近づきにくいため『今の健康』を『無茶の効いた若いころの健康』と誤認することがあります。いわゆる「まだまだ若いもんには負けん!」や「(もう40過ぎだけど)このくらい食べれる食べれる」といった風にです。


 その認識で無茶を重ねると、回復力が伴わず、『その年齢なりの健康』を損ないます。

 ですので、年齢を重ねた後は、意図的に『無茶の効いた若いころの健康』言い換えれば『頑健さ』

忘れることです。そうすれば無茶をしにくくなるため、疲れにくくなります。


従って「年齢を重ねた後は、意図的に『頑健さを忘れる』と疲れにくくなる」となります。

 

次回(5/13)は、「『一つ』を『分割』できると疲れにくくなる」です。

 

○頑健さと『からだの使い方』


   頑健さはどうしても衰えますが、からだの使い方は日々の修練さえ怠らなければ、

  より研ぎ澄まされていきます。


   むしろ、同じ目的を達成するのに、強い筋肉(力の大きさ、速度)に頼れなくなり、

  また、うまくいかない帳尻を合わせるのに終盤で無茶な動きをする、というのもできなくなり、

  より効率を求めていかざるを得ないため、最短・最少の動きを自然と会得してきます。


以上