こんにちは。平穏堂院長の田上俊和です。
本日の「疲れにくくなる暮らし方」は
「破壊衝動に耐えられない場合、当該状況からの逃走を選択できると疲れにくくなる」です。
人は追い詰められたとき『何もかもをぶち壊して終わりにしたい』という破壊衝動を生じる場合があります。
人がその破壊衝動に従って行動したとき、人は何も生み出さず、かつ、自身の人生を生物的に、あるいは社会的に終わらせます。
万が一人生が終わらなくても、通常の生活に復帰するためには多大なコストが必要となり、疲れます。
ですので、破壊衝動に耐えられない、こころの堤防は決壊直前である、と気づいた場合、可能な限り、その直面している当該状況から、全力で逃走すると、破壊は行われないため、破壊が行われた場合と比較して、疲れにくくなります(※)
(※) 逃げたのち、残された人たちに迷惑がかかるのは嫌だ、という価値観に従い、
『私は絶対に逃げない』という選択肢を選ぶ人もいるかもしれません。
ですが、それは『対話によって状況が改善できる』水準において有効な価値観です。
誰かに破壊衝動が生じる水準で追い詰められた状況でその価値観を順守すると、より大きな
不利益が生じるのは自明です(例:自殺者が出たプロジェクト/納品物全破壊or火災発生)
ただ、逃げた後で、元の関係に戻るのは、ほぼ不可能である、という覚悟は必要です。
従って「破壊衝動に耐えられない場合、当該状況からの逃走を選択できると疲れにくくなる」となります。
次回(9/14)は、「『特定の状況下での無力な自分』を受容できると疲れにくくなる」です。
以上
コメントをお書きください